top of page

アップライトピアノとグランドピアノ・電子ピアノの違い

更新日:8月6日

ピアノには、グランドピアノとアップライトピアノ2種類があります。

ピアノの大きなメリットは、表現力が無限であることです。弾き方によって、美しい音や濁った音、柔らかい音や硬い音、大きい音や小さい音、そして弾く人の感情がそのまま音に現れ、聴く人の心に響きます。

これが、ピアノならではの魅力です。


アップライトピアノについて

アップライトピアノは、家庭用に作られており、壁に添って設置できるよう縦型でコンパクトな造りになっています。

構造上、連打や細かな鍵盤操作にはグランドピアノほどの繊細な反応はありませんが、初心者から中級者までの練習には十分満足できる楽器です


グランドピアノについて

グランドピアノは、より広い場所が必要ですが、アップライトピアノに比べて音の響きやタッチの感覚が優れており、高度なテクニックや豊かな表現が可能になります。専門的な演奏や、本格的な練習を目指す方にはおすすめです。


電子ピアノについて

電子ピアノは、ピアノの音を録音し、それをスピーカーから出る仕組みになっています。そのため、音の強弱や表現の幅は限られており、生のピアノに比べて立体感や自然な響きに欠けることがあります。

ただし、電子ピアノにはヘッドホンを使って音を外に漏らさずに練習できるという大きなメリットがあります。周囲への音の配慮が必要な環境でも安心して練習できますし、自動演奏機能や内臓曲の再生など、電子ピアノならではの便利な機能も楽しめます。


このように、ピアノや電子ピアノにはそれぞれの良さがあります。

ご自宅の環境やご予算に合わせて、無理のない範囲で最適なピアノを選んでいただけたらと思いますが、可能であれば、生のピアノを選んでいただきたいというのが私の願いです。

毎日向き合う楽器だからこそ、生のピアノでしか得られない音の深みや、表現の幅を日々の練習の中で体感しながら、豊かな心を育んでいただきたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
大人のピアノコースをご検討中の方へ

「ピアノを始めたいな…」と思いながらも、なかなか一歩を踏み出せずに迷っておられませんか? 当教室では、大人の方に安心して通っていただけるよう、次のようなレッスンを心がけています。 ●初心者の方には手取り足取りサポート 正しい奏法が身につくよう、ゆっくり丁寧に指導していきます...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page